いのうちHP(ホームページ)

ライブラリ
Since 1999/11/03

ネット

NowVoice (ナウボイス)

いつも上機嫌でいる脳の方法。
茂木 健一郎
2021年01月12日 火曜日 10時26分
(5分35秒)

Last Modified at 2021/01/12


茂木さんのツイートで知りました。

=========================
茂木健一郎 @kenichiromogi
いつも上機嫌でいる脳の方法。
voice.nowdo.net/share_post/67/…
10:27am ・ 12 Jan 2021 ・ Twitter for iPhone
=========================

茂木さんがNowVoice (ナウボイス)をされていることはご本人のツイートで知っていましたけど、
実際に聞くのは初めてです。
茂木さんがリツイートされた感想ツイート

=============================
しろしびん @p_papilionaceus さん
人間の最上の徳は、人に対して上機嫌で接することと思っている
田辺聖子
これがなかなか難しいのだけど
自分の機嫌のとり方かなり参考になりました
11:27am ・ 12 Jan 2021 ・ Twitter for iPhone
=============================

を読んだ時、ちょうど不機嫌だったわたしは、これは聞かねばと思いました。
NowVoice (ナウボイス)は月額980円(税込)の有料サービスですけど、
新着Voiceは当日22時26分(12時間後)まで無料で聴けるとのことでしたので、さっそく聞いてみました。

よかったです。勉強になりました。聞いてよかったです。
というわけで、文字起こししました(暇)。
聞き取れない箇所は「●」、確定できない箇所および確信が持てない箇所は「〓」で挟んでいます。
タイム(hh:mm:ss)は先頭(00:00:00)始まりです。



(00:00:00)
なんかね、面白い質問頂きまして、「自分の機嫌を取る方法を教えてください」って。
いや、これはね、深い、ご質問でございますね。
て言うのはね、やっぱりね、機嫌は悪いよりいい方がいいんですよ、やっぱりそれは。
やっぱり脳って機嫌がいい方が、いろんなことを積極的にやるし、楽観的になるし、
なんて言うか、自分の学びとかチャレンジも、より進めることができるんで。
まず、そういう意味において絶対、上機嫌の方がいいってことがあるんだけど。

(00:00:30)
またね、これね、すごくみんな見落としがちなんだけど、いつも機嫌がいい人の方が人間関係うまくいく。
で、いつも機嫌がいい人の方が、周りに人が集まってくる。
やっぱり今ソーシャルな時代だからね、ネットワークの時代だから、
ある人の周りに人がどれぐらい集まってくるかってことで、その人の社会的な、まあ成功というか、
伸び代が決まってくるんだよね。
で、いつもなんか知らんけど不機嫌で
「あー、あの人に会うとねー、なんかこっちまでねー、元気無くなっちゃうんだよ」
とか
「いつも嫌な気持ちになるんだよ」
っていう人には、やっぱり人がだんだん寄りつかなくなってくるっていうか
「あいつなんか、いつもなんか、あいつと会うとなー、なんか気分落ち込むんだよなー」
って人は、ちょっと「じゃあやめとくか」ってなっちゃうわけなんだけど。
いつも上機嫌だと
「いやなんかねー、あいつと会うとねー、いつもなんかねー気持ちよくなって、『いやー頑張ろうかな』
 って気になるんだよね」
っていう人の周りには、自然にね、人が集まってくるんで。
やっぱりね、上機嫌でいた方が、人間得だってことがあるわけなんですよ。

(00:01:26)
でね、問題は、どうやったら上機嫌でいられるかってことなんだけど、これにはいくつかポイントがあってね。
まず、喜びの上流、喜びってのは脳の中でドーパミンなんだけどさ、「自分を喜ばせる方法をいくつも持っている」
っていうことが大事だと思うんですよ。
例えばね、自分のお気に入りの本がたくさんあるとか、自分のお気に入りの音楽がたくさんあるとか、
自分の好きなこともたくさんあるとか。
例えば僕の場合だと、子どもの頃からほら、ちょうちょう好きだったからちょうちょうの図鑑とか見てて幸せに
なるしね。
あと、コーヒー飲むと幸せになるでしょ。紅茶飲むと幸せになるでしょ。チョコレート食べると幸せになるでしょ。
「おまえなんて単純なんだ」って、いや単純なんだよね。
あと、自分の好きな動画とかあるから。
今だとね、Netflix(ネットフリックス)の「The Office(ジ・オフィス)」のアメリカ版を、意外と
Binge-Watching(ビンジウォッチング)見してるんだけど、

(ビンジウォッチングとは、テレビドラマなどのように複数回のシリーズとして配信される構成のコンテンツを、
 数話まとめて、あるいは最初から最後までひといきに、まとめて見るような視聴方法のことである。
 from Weblio辞書)

それを見ただけで、なんかもう幸せになっちゃうわけなんですよ。
だから、ドーパミンってのがあって、そのドーパミンが出ると脳の気分がアップするんだけど、
その上流にあるもの、だからいろんなもので、自分が喜べるというかね、好きな音楽聴くだとか、絵を描く
だとか、そういう自分を喜ばすことができる方法をたくさん持ってる人が、やっぱりドーパミンを出す機会も
増えて、上機嫌でいることができる。
だから、ドーパミンの上流にある喜びの種を増やしていくっていうことが、すごく大事なんですけどね。

(00:02:52)
で、もうひとつ大事なのはね、「あんまり期待しない」ってこと。
不機嫌な人って、なんで不機嫌になるのかと言うと、他人とか世界に期待しすぎなのよ。
例えば、自分の周りの人とかね、他人がね、「こういうふうに行動してくれないかな」とか、
自分が何か言った時に、「こういうふうにリアクションしてくれないかな」って期待を持ってるのが分かるわけ。
でも、そのとおりには動いてくれないわけだよね。
だけど、そういうときにがっかりして、なんか傷ついちゃったり、あと「なんでわたしの思うとおりに動いて
くれないのよ」って不機嫌になっちゃったり。
そういう風になっちゃうと、やっぱり、そこから先が困っちゃうんだよね。
そこから回復して自分を機嫌よくするって、なかなか難しい話になっちゃうんで。
だからそもそも他人に期待しないっていう。
(笑)
そもそも世界に期待しないっていう。
これがね、やっぱり上機嫌でいるための、すごく重要な方法なんですよ。

(00:03:53)
でね、これね、またね、難しい話になっちゃうんだけど、
ま、「行動主義」って考え方があるわけですよ。behaviorism(ビヘイビアリズム)っていう。
これはね、要するに「悲しいから泣くんじゃなくて、泣くという行為があるから悲しいっていうことが自分で
分かる」っていうね。
だから、行動が実は先にあるんだよっていう、そういう考え方なんだけど。
上機嫌っていうのは、心が上機嫌だから上機嫌っていう振る舞いが出ると考えるんじゃなくて、
いつも上機嫌に振る舞うようにしてるということで、逆に自分の心が上機嫌に整えられていくということが
あるわけなんですよ。
だから例えばすごく単純なね、実験で「口角を上げる」っていう、要するに、にこっとするっていうね。
これをやるだけで人間というのは、楽観的になる、楽観的な解釈をするようになるっていうことがある。
これ研究で分かって、そういうエビデンスがあるわけです。

(エビデンス【evidence】
 1 証拠。証言。
 2 医学で、臨床結果などの科学的根拠。その治療法がよいとされる証拠。→エビデンスベーストメディシン
 デジタル大辞泉 (C) SHOGAKUKAN Inc.1995 1998 2012)

だからね、ほんと単純な話で、とにかくにこにこしてる、怒り、ぷんぷんぷんぷん怒ってるんじゃなくて、
にこにこするという行動を心掛ける。
よくね、アメリカとかだとエレベータ乗って、居合わせた人たちがお互いににこって笑うでしょ?
あれと、アメリカ人が意外とイケイケどんどんな楽観的な人たちというのは、関係があるかもしれない。

(00:05:04)
だからいつもやっぱりそういう風に、上機嫌な振る舞いをすることを心掛けることによって、
自分の心も上機嫌に整えられていくことになるんで、ぜひお試しください。
上機嫌な人の周りには人が集まってきます。
で、不機嫌な人からは、だんだんだんだん、人が離れていっちゃいます。
だからね、なるべく上機嫌になって人が集まるような、そんな人になりませんか。
(00:05:35)


inouchi@home.nifty.jp