いのうちHP(ホームページ)

掲示板
Since 1999/09/14

いのうちHPの掲示板です。
お気軽に書き込んでくださいね。(^^)
(掲示板ログはこちら
(メンバーリストはこちら

[更新] [投稿] [修正] [削除] [終了]

《↑前のページあり (ブラウザの[戻る]ボタンを押して前のページに移動してください)》

「三越徳島」本日オープン

おはようございます。

三越徳島、開店おめでとうございます!
駅前がさぞかし賑やかになることでしょう。
また行かねば。できれば受賞で。

で、眼は花粉症などでしょうか?
もっている方には大変辛い季節になりました。
私は幾分反応があるのですが、病院にかかるほどでなく、
恵まれていると思わねばなりません。ありがたや。
ではコロナもご注意のうえ、ご自愛ください。

PS 本日は定期点検で夜間出勤の為、壁補修はなしです。
  できれば執筆したい。


「三越徳島」本日オープン
本日(04/13水)10時、「三越徳島」が
徳島駅前のアミコビルにオープンしました。
(元「徳島そごう」)

百貨店の「高松三越(高松市)」のサテライト店舗だそうです。

これまで、どうして「徳島三越」じゃなくて「三越徳島」なんだろうと
思っていたんですけど、
もしかしたら「高松三越 徳島店」の省略形かもしれないと思い至りました。

香川県の三本松にある三越を検索してみたら「三越三本松」でした。
検索結果の中に「三越三本松店」の表記を見つけての推測です。

ちなみに本日は、わたしの月に一度の眼科検診でした(徳島駅近くの眼科医院)。
9時55分に到着したところ、待合室は異様なほどガラガラでした。
「すわ、何か医療事故の風評でもあったか」と阿呆な妄想までしてしまいましたけど、
何のことはない、みなさん「三越徳島」に行ったんですね。
(^^;
チラシに「オープン記念 特別企画」とかありますし。
納得しました。


Re: おはようございます
栄えある、投稿23人目の、まめさん、こんにちは。

>家の壁を塗ってました。

すごい! 自分でできるんですね。

Do It Yourselfですね。

自分でするなんて、わたしの選択肢にはないです。(^^;

では、また・・・


P.S.
現在(04/13水22:55)の自室の室温も26.9℃の夏日です。
エアコン冷房は、まだ無くて大丈夫です。

ただし、きょうの午前中、つい車のエアコン冷房を入れてしまいました。
(今シーズン初めてです)

一度快適を知ると、もう元には戻れません。
(^^;

ご利用は計画的に。


おはようございます
はい。確かに暑かったですね。
その夕方に、私は家の壁を塗ってました。(笑
先日、壁材の隙間にコーキングをしましたので、
早くにする必要があったのです。疲れました。
書かずに何やってんだろう? と思った次第です。
で、エアコン入れましょう。熱中症注意です。
ご安全に! では、また


夏なんです
本日04/12(火)19:50の自室の室温、26.7℃。

夏日やん。


Re: れ:今春初ウグイス
栄えある、投稿23人目の、まめさん、こんにちは。

ちなみにこの前、今春初ツバメも見かけました。
野生の生命力には、かないません。
わたしにも「本能」が組み込まれているはずなんですけどね。(^^;

>PS:書き始めましたー。では、

お! 小説ですね。ますますご健筆を!(^^)

では、また・・・


れ:今春初ウグイス
いのうちさん、おはようございます。
お久しぶりです。
私は昨日、ウグイスの声を聞きました。
先に聞こえたのが谷渡りで、あれ? これって……
と思っていると、ホーホケキョ! と定番のフレーズが。

さて、歩くのは良いですねえ。
私も職場が変わって運動量が減ったので、なるべく歩くようにしたいです。

PS:書き始めましたー。では、


今春初ウグイス
朝食中、窓の外からウグイスの鳴き声が聞こえてきました。

今春初聞きです。

4月になったら歌い出すなんて、季節通りで素晴らしいです。

規則正しい生活をしなさいという、ウグイスさんからのメッセージ
かもしれません。
(^^;


ちょっとしたことば
トイレでしゃがんでいて思い付きました。

「大腿(だいたい)四頭筋のことは、だいたい知っとうきん」

これを思い付いたわたしは、日本で何人目でしょう?
(^^;


ウォーキング
夜になっても雨が止まないので、晴れていれば自転車で行くところ、
傘を差して長靴履いて、歩いて買い物に行きました。

20時16分〜21時19分の01時間03分、6,457歩、4.91km、205kcal消費でした。

==============================
エフエム徳島『山下達郎 サンデー・ソングブック』
2017/09/17放送「リクエスト特集」(17分01秒〜)より。

Q:達郎さんはお体に気を付けていること何かありますか?

A:私は文字通りウォーキングでございます。それが全てです。
1日1時間ぐらい歩くという。それを週に半分ぐらいできればいいなという。
==============================

別の日の放送で、昼間は暑いから夜歩くとおっしゃっていました。

というわけで、徳島と東京の地の差はあれど、
同じ時間に達郎さんと一緒に歩いてたかも。
(^^)


Re: 第166回直木賞は今村翔吾さんと米澤穂信さんに決定!
栄えある、投稿23人目の、まめさん、こんにちは。

>最近、連載に追われ余裕のない日々です。

「余裕のない日々」=「充実した日々」

ですよね。いいことです。
(^^)


ちなみに、きのう(02/26土18:00〜19:30+19:58まで延長)

『「オール讀物」3・4月合併号 発売記念オンラインイベント
 米澤穂信さんの魅力を書店員さんと語りつくす!
 (ZOOMウェビナーにて配信)』

があり、視聴しました。

出演者は、
・久田かおりさん(書店員/精文館書店中島新町店)
・山崎蓮代さん(書店員/紀伊國屋書店名古屋空港店)
・石井一成さん(司会/「オール讀物」編集部)
の3人です。

今回は、ご本人は参加されなかったものの、
ファン同士の熱い会話が聞けて、楽しかったです。

石井さんは米澤さんの担当編集者だったこともあり、
さすがお詳しいです。

「本を読む時間をどうやって確保するか」
という質問に山崎さんが、
「いろいろ工夫するけど、最後は睡眠時間を削る」
と回答していて、笑えました。


あ、でも、まめさんは執筆で睡眠時間を削らないよう、
気を付けてくださいね。
(^^;

では、また・・・


れ:第166回直木賞は今村翔吾さんと米澤穂信さんに決定!
いのうちさん、お久しぶりなのです。
最近、連載に追われ余裕のない日々です。

米澤さん凄いですねー。
で、偶然にも私、『氷菓』は知ってますよー。
いい作品です。DVDも持ってたような・・
あー、そうそう、Yさんも知り合いかも知れません。←
あと、寄贈は凄すぎます!
いのうちさんが買った本を早く読めることを願っています。
ではー、また


2022年02月22日(火)22:22:22
今、ここ!(^^)


SONY ワイヤレスイヤホン LinkBuds(リンクバッズ)
岩崎啓眞さん(@snapwith)のツイートを見て、

・SONY 完全ワイヤレスイヤホン LinkBuds(リンクバッズ)グレー WF-L900 H
 2022年2月25日発売予定

をソニーストアで注文してしまいました。
(^^;

合計金額:23,997円(税、送料込)です。

「あーまたか。まったくもう」(鹿目まどか風。『魔法少女まどか☆マギカ 第3話 もう何も怖くない』7分28秒)

これで、岩崎さんの真似して買ったワイヤレスヘッドホンは

・Shokz(旧Aftershokz)Bluetooth 骨伝導ワイヤレスヘッドホン Aeropex 18,670円 (2021/02/06)

・SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-1000XM4 30,382円 (2021/04/11)

に続いて3台目になります。

もしかしたらLinkBudsはAeropexに取って代わるかもしれません。

Aeropexは骨伝導なのでポジションがずれると音が遠くなるし、
チタニウムバンドが頭の後ろを通るので、目立つし引っ掛けやすいです。

その点LinkBudsはインナーイヤホンなので、そもそも構造的にこのような問題が起きません。

でもインナーイヤホンだから暑い夏場は耳の中が蒸れるかも(いちおう穴は空いていますが)。

そう考えると、使い分けられるかもしれません。

何はともあれ、到着が楽しみです。
(^^)


▼LinkBuds | ヘッドホン | ソニー

http://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/


「1000年以上続いた」老舗パブ、コロナ禍響き閉店 英
CNNのツイートより。


>(CNN) 英国最古の歴史を持つと主張するパブがこのほど閉店を余儀なくされた。新型コロナウイ
>ルスのパンデミック(世界的大流行)で、財政難が悪化したためとしている。

>ロンドン北郊のセントオールバンズにあるこのパブの名は「Ye Olde Fighting Cocks」。店
>のウェブサイトによると営業を開始したのは西暦793年にさかのぼるという。


1229年続いたとは!(2022-793)

なんか、圧倒的です。
(^^;


>英国のパブ業界は、コロナ禍以前から苦境に立たされていた。人々がパブよりもバーやレストラン、
>自宅で飲酒するようになったためだ。

>英国家統計局によると、2008〜18年、1万1000軒以上のパブが店を閉じた。店舗数は約4分の1
>に減少したという。


あら、もともと厳しかったんですね。


>同店の施設を所有する醸造企業の広報担当者はCNN宛てに声明を出し、なるべく早く新たな経営
>陣の下でパブ営業を再開する道筋を探っていることを明言した。


歴史が終わらないことを、遠く東邦から祈ります。

「気は心」です(達郎さん風)。
(^^)


▼CNN.co.jp : 「1000年以上続いた」老舗パブ、コロナ禍響き閉店 英

http://www.cnn.co.jp/business/35183244.html


XRECODE
x-アプリの音楽データをmp3に変換したくてGoogle検索して、
XRECODEを知りました。


▼XRECODE3
https://xrecode.com/


インストールして起動して初めて、有料ソフトと判明しました。
(^^;

試用期間は30日ありますけど、10ユーロまたは15米ドルなので
買ってしまうことにしました。

10ユーロ1,349円、15米ドル1,800円でした。
ユーロ一択です。
(^^)

1. x-アプリの音楽データをWAV形式で保存。

2. XRECODE3でmp3形式に変換。

複数のファイルをまとめて処理できます。

XRECODE3は(わたしのパソコンでは)4多重(4スレッド)で変換してくれます。


また、XRECODE3を起動してCDをセットしたら、楽曲データを検索して
読み込んでくれます。
(CDの変換は1スレッド)

変換したmp3をDropboxに置き、iPhone11のEvermusicでオフラインモード
にしてダウンロード完了です。

簡単に音楽を持ち運べるようになりました。

質問者morinokoeさん、回答者pcgalさん、
いいソフトを紹介いただき、ありがとうございます。
(^^)


▼フォルダ指定で音楽ファイルをmp3に一括変換してくれるソフト -現在、A- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー | 教えて!goo

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/10121946.html


小学館創業100周年記念「うる星やつら」アニメ化!
TVアニメ「うる星やつら」公式アカウント、フォローしました。
楽しみだっちゃ!
(^^)

==============================
「うる星やつら」TVアニメ公式 @uy_allstars

TVアニメ「うる星やつら」公式アカウント。地球“最凶”の高校生・諸星あたると、
宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラム。二人の出会いからすべてが始まった…!高
橋留美子先生のデビュー作を、小学館創業100周年を記念し、選び抜かれた原作エピ
ソードを4クールに渡ってノイタミナほかにてアニメ化!(第1期2022年放送予
定)
==============================

--
『うる星やつら』は中学時代の友人Oさんに教えてもらいました。
いまとなっては音信不通ですけど、どこかで元気にしてるかな?

--
コミックを買っていましたけど、長くて、途中でフェードアウト
してしまいました。
(^^;

高橋留美子さんの作品でコンプリートしたのは『めぞん一刻』だけです。
(それも、後半はリアルタイムでなく、思い出したときにまとめ買い)

--
『うる星やつら』のアニメは、ときどき遊びのイラストが1コマ
入ってたりしました。

LD(Laser Disc)のコマ送りで遊びコマを探す遊びがありました。
(CAV方式だとNTSCの1フレーム(1/30秒)単位で記録されているので
コマ送りできる。もうひとつはCLV方式。Wikipedia多謝)

わたしは『うる星やつら』のLDを買った記憶は無いんですけど
なんで知ってるんだろう?

ちなみに、この前MyLDプレーヤー SONY MDP-555を数十年ぶりに
動かしてみましたけど、回転はするものの再生できませんでした。
(^^;

中古のLDプレーヤー、探してみよっかな。
(買ったとして、見るのか?)


ケーブルテレビ、バージョンアップ
本日、自宅の東阿波ケーブルテレビのTV受信機の交換作業がありました。

これまでSTB(セット・トップ・ボックス)の映像出力で見ていたBS放送が、
ケーブル接続だけで見れるようになりました(地デジとBSの分波器を使用)。

これにより、パソコン用テレビ・チューナー PLEX PX-W3PE4 で
BS放送が見れるようになりました。v(^^)

TVTestで見たり、EDCB(EpgDataCap_Bon)で予約録画でき、便利です。

あとは、NHK BSプレミアムでときどき目にする
「現在、このチャンネルは放送を休止しています。 (E203)」
画面が出なくなることを期待しています。(^^)

でも、DVDレコーダー TOSHIBA AK-G300 で録画してDVD-Rで保存するために、
50枚スピンドルケースのDVD-Rと、DVD-Rのレーベルを印刷するためのプリンタ
EPSON EP-883AWを買ったわたしは、どうなるのでしょうか。
(^^;


ラーメン
米澤穂信さんの第166回直木賞受賞のお祝いに、
きょうのお昼は味噌ラーメンを食べました。
v(^^)

2021年12月11日(土)の『米澤屋書店』オンラインイベントで

==============================

00:50:17 基本的には味噌ラーメンが好きです。あとは天津麺とかちゃんぽん麺が好きで……
==============================

と言っていたためです。

ちなみに、山下達郎さんはとんこつラーメンが好きと言っていたので、
とんこつばかり食べていましたけど、
いまはとんこつと味噌を交互に食べています。
(^^)


第166回直木賞は今村翔吾さんと米澤穂信さんに決定!
わたしはNHKニュース7で知りました。

米澤穂信さん、直木賞受賞されました。
おめでたいです。(^^)

テレビ画面を見てて、感動して全身にさぶいぼが走りました(めずらしい)。

米澤さんを知ったのは、友人Yさんが勧めてくれたアニメ『氷菓』
の原作者としてでした(Yさん、ありがとう)。

原作の古典部シリーズは買いそろえましたし、
それ以外の作品も徳島県立図書館で借りて読んできました。

近作はちょっと停滞気味で、古典部シリーズを読み直したりしていました。

例えば「Iの悲劇」は、買ったものの第1章を読んだところで積ん読状態に。

今回受賞作の「黒牢城(こくろうじょう)」は、買ったものの
読まないで徳島県立図書館に寄贈しましたし。(^^;
(借りて読めるやと思い)

徳島県立図書館、いま見たら

>所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 13 件です。

となっていました。

わたしが「黒牢城」を読むのは、いつになることやら。(^^;


▼直木三十五賞|公益財団法人日本文学振興会

http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/award/naoki/index.html


《次のページあり→》


[更新] [投稿] [修正] [削除] [終了] [次のページ]

MiniBBS2 v1.16i